お客様インタビュー

INTERVIEW

モデルハウスを何度も見学し実生活のイメージをつかむ 個性的なクロス使いでオンリーワンのマイホームに

子育て中心の生活を前提に「ZERO-CUBE+BOX」を選ぶ

いざマイホームの計画を始めてから、土地の購入、「ZERO CUBE+BOX」の新築・入居まで、Yさんご夫妻が費やした期間は1年足らず。

とりわけご主人はフットワーク軽く、最初から一人であちこち完成見学会などを見て回り、「ZERO-CUBE」のモデルハウスへ初めて足を運んだときも一人でした。

「とても雰囲気のいい家があったよ」との報告を受け、今度は奥さまも一緒に訪問。

「理想的なデザイン。外観もかわいい」と夫婦で改めて納得し、さらに「動線が効率的につくられていて生活しやすそう。価格設定が明瞭で予算を立てやすく、コストパフォーマンスも秀逸」等々、たくさんの魅力を感じ取ってくれました。

 

やがてタイミング良く目当てのエリアに土地が見つかり、即購入を決断。計画当初はマンションと一戸建てを両にらみで検討していましたが、その段階で一戸建てに絞り、依頼先選びもほぼすんなりとZERO-CUBEに落ち着きました。

「敷地の広さは約65坪。平屋も少し考えたのですが、どうしても建ぺい率が高くなり、コストも割高になってしまいます。その点、ZERO-CUBEなら、必要な生活スペースを確保した上で、十分な広さの庭と駐車場を使えることも魅力でした」。

「回-KAI-」、「STORAGE(ストレージ)」、「HYVA AND STYLE(ヒューヴァ アンド スタイル)」など、さまざまなタイプを見た中から「ZERO-CUBE+BOX」を選んだのは、「今後しばらく続く子育て中心の生活の中で、最も具体的に暮らし方をイメージできたので」。

その当時、Yさん一家には未就学の子どもが3人。これからの成長に合わせて、2階の2室ないし3室は子ども部屋に充て、1階の和室はLDKのバッファ的なスペースとして活用する。入居後のそんな生活シーンがくっきりと頭に浮かびました。

快適な住み心地・使い勝手が、当たり前に手に入る喜び。Yさん宅はクロス使いが個性的。オンリーワンのセンスが感じられ、全体的に華やいだ印象にまとまっています。

例えば階段の壁面を彩るのは、ストライプのレインボー柄。「家の中をできるだけ明るい雰囲気にしたい」と考えたご主人は、「最も面積の大きい壁をこのクロスで強調しよう。

  

タテ方向のストライプだから、上下の広がりも演出できる」と真っ先に貼る場所を決定しました。同じクロスは玄関ホールにも使われており、訪れる人を温かいムードで出迎えてくれます。

テレビ背面とシンク側面のデザインクロスの組み合わせは、モデルハウスの施工例をお手本に、「でも、まったく同じでは面白くないから」とそれぞれ貼る場所を入れ替えました。

水回りは奥さまの専権でタイル調のデザインを選び、キッチン背面はシンプルな白で清潔感たっぷりに、洗面室内はレトロモダンなテイストに仕上げました。

また2階子ども室とフリースペースは、それぞれオレンジ、水色、ライトグリーンで色分けし、1階和室の天井は黄色をセレクト。「家の西側に黄色を置くのは金運アップの秘けつらしいのですが、まったく効果が見られません(笑)」と遊び心も満載です。

 

新居が完成したのは2018年5月。入居後はまず外回りの整備に着手し、現在も芝生や植栽の手入れ、洗濯干し場の屋根の設置、シンボルツリーの植樹などを検討中。

実際の住み心地や使い勝手については、「モデルハウスを何度も見学し、どのような家ができるのか大体イメージできていたので、新居の生活にもすぐになじむことができました」とのこと。

その中で家事をするときの動きやすさ、室内の明るさや開放感などを改めて実感し、「それほどこだわりがなくても、機能的な動線、間取り、設備があらかじめ整っているから、誰でも自然と快適な生活ができる。それがZERO-CUBEの魅力の一つかもしれませんね」と感想を話してくれました。

 

※お施主さま独自のカスタマイズが含まれており、標準仕様と異なる場合がございます。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

 

PAGE TOP

Copyright© 2019 . All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.